欧州形鉄道模型紹介

模型車両を中心に、実車の情報を含めて紹介します。

SBB Ae 3/6 II 10426

Ae 3/6 II は、1919年に誕生したFb 3/5 11201( 後にBe 3/5 12201に改称 )を元に計画されたロッド式の電気機関車である。1921年より製造を始め初号の10401は、1923年1月19日にSBBに納品された。

f:id:eumodel:20190708152747j:plain

SBB Ae 3/6 II


この機関車は全部で60両製造されたが、車輌は大きく2つに分類され、最初の10401-10420と10421-10460に分けられる。

最初のグループは1924年に納品されたが正面の2個の窓にはサンシェードが付いていなかった。また側面の換気ベネチアンブラインドが2個だった。

1925年から1926年に納品されたグループでは、正面の2個の窓にはサンシェードが付き、また側面の換気ベネチアンブラインドは3個に変更された。

基本仕様は、全長が14090mm、動輪径は1610mmで先輪は950mmであった。またモーターは2個で出力は1550kw、最高速度は100km/hで、重量は最初のグループが98.5t、後のグループが96.7tであった。

最初は、低地( Gotthard pass = max 26‰ )で急行列車を牽引することを目的としたものであったが、のちにより速くてより強い機関車( Ae 4/7、Re 4/4 I )によって急行列車の運用からは外れ、地域間の普通客車列車や速度の遅い貨物列車の牽引を担当した。

塗色は、最初は全て緑色であったが後に全て茶色になった。

1965年1月31日付にて10415が最初に廃車になったのち、徐々に廃車され、1977年12月31日に最後に残った10419が処分されて終焉となった。しかし、車歴は無くなっても、暖房用機関車( Heizlok )という形( ロッドを外した状態が多かった )で、各地に多くの車輌が第2の人生を送っていたため、後に保存機となった車輌も多く存在する。

歴史的機関車として動態保存されている10439は、同じ時期にHeizlokとなった10452の車体を載せ替えたものである。

モデルは、茶色塗色のTrix製、製品番号は22321である。

f:id:eumodel:20190708152936j:plain

Trix Ae 3/6 II 10426


この機関車は第2グループに属し、1925年製で1967年9月に用途廃止となっていた。

元になるのは Märklinが2004年に発売した製品番号37510でデジタル高性能モーターを搭載した製品であった。Trix製品はこれを2線式DC仕様として発売( TrixではDCオンリーで、アナログとデジタルおよび2線式と3線式を発売している )。

f:id:eumodel:20190708153813j:plain

10426

Trixのカタログを見ると、AC仕様が必要ならMärklinを求めて下さい、と記入されている。同時にMärklinのカタログにもDC仕様が必要ならTrix製品を、という記載がされている。

f:id:eumodel:20190708153904j:plain


Trix自体は非常に古い時代から製品を出している会社であるが、残念ながら一度倒産をしていて現在はMärklinグループに所属している。また、Märklinと同じ製品はあまり多くはなく、また独自の製品もある会社である。

製品は、車体がプラスチック製、下回りがメタル製で重量は351gである。モーターはMärklinと同じタイプのDC仕様で、スーパーギアにて動輪3軸をギア駆動している。2位側( 1軸先輪側 )の外側の軸の2個がトラクションタイヤとなっている。ロッドは、回転はするが動力伝達の役目はなく、基本的にダミーである。

f:id:eumodel:20190708153929j:plain

集電は2系統あって、1つは動輪3軸、もう1つは1軸先輪+2軸先輪である。それぞれどちらかだけでも走行可能である。従って、ポイントのクロッシングでも全く問題なく( 引っかかって止まる様なことが全く無い )走行できる。

動輪は、中央の軸が約1.5mm横移動が出来るが、その外側の軸は0.5mm程しか横動きは出来ない。また2軸先輪は平行にスライドする分だけでも7mm程動け、急曲線にも対応できる。通過曲線はR2( R358 )まで。

ライトは前進方向に白3灯、後方に白1灯が点灯する。架線集電可能。DCC対応。カプラーはカプラーポケットがNEM652なので、各種のものに交換できる。

f:id:eumodel:20190708153959j:plain


走行は、モーターも最新型であるし各部の精度も高いので、静かで滑らかに走行する。また牽引力も相当ありロッドの動きと共に見ていて楽しいし、頼もしい走行ぷりを見せる機関車である。

この形式に牽引される車輌としては、古い時代では、2軸または3軸の短い客車と2軸の貨車を、その後はEW-Ⅱの客車やRIC type、晩年の1970年代では軽量客車と車運搬車などが良くマッチする。

なお、この形式の製品を発売したメーカー( HOゲージ )は2000年以前では、Märklin, BUCO, Liliput, Swisstoys, Flugurex, Metropolitanなどで、2004年以降では、MärklinとTrixおよびLemacoのみである。これから発売されるのはRocoとTrix/Märklinで、Rocoは動態保存機の10439を、Trix/Märklinは茶色塗色と緑色塗色の車輌を2両セットで( 車両番号は10429と10456らしい )発売予定。

当社ではこのTrix製品は発注のミスで2両入荷し、1両目は2004年11月末に到着、2両目は2005年1月に到着した。その後2両目は他社に売却したので、現在は1両のみの在籍となっている。