欧州形鉄道模型紹介

模型車両を中心に、実車の情報を含めて紹介します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

SBB Re 460 084-7 Jubiläumslok

1997年5月5日、スイスの鉄道150周年の記念行事が幕を開けた。この記念行事のために設えられたのが別称「ミラー」と呼ばれたこのRe 460である。実際にBernでのレセプションでお披露目され、世界中の注目を集めたことで有名である。Re 460 084-7このピカピカの…

Lokoop Ae 477 911-2 "Fenster"

Ae 477は、Lokoop AGが所有し、スイスの私鉄である SOB ( Südostbahn, CH )、MThB ( Mittelthurgaubahn, CH ), GFM ( Freiburger Bahnen Gruyère-Fribourg-Morat, CH ) が利用する電気機関車である。Ae 477元車は、DDRにより1963年から292両製造されたE 42(…

DB 491 001-4 'Gläserne Zug'

DB 491は、DRGで1935年に誕生した。1941年にはET 91 01と02と呼ばれていた。ET 91は、Elektrische Triebwagen(電動客車=電車とは区別されていた)で車両の全てのサイド面および上方も良く見られるように大型の窓と屋根構造が採用された。今風にいうならば…

SBB BDe 4/4 1645

BDe 4/4は、Triebwagenと呼ばれる、電動荷客車と解釈するような車両である。BDe 4/4 1643出力が1176kwあり、中型のスイッチャー(入換用機関車)並みのパワーを持っている。しかも最高速度も110km/hと高い能力をもつ車両である。この車両は1952年から1955年…

DRG 89.005

DRGのBR 89は、1934年から製造され、1962年まで活躍したスイッチャー(入換機)である。DRG BR 89.0051930年から製造されたBR 80からBR 87までのスイッチャーは、軸重が17.5tで設計されていたが、これを15tとした機関車がこのBR 89である。(動輪径は1100mm…

ÖBB 2143 020-2

2143は、1965年から製造された電気式ディーゼル機関車である。最終的に77両誕生した。Photo: Ulf Fischerその前年には2043が誕生していたが、2143は、2043より少し車両重量が軽く、その分、軸重もわずかに軽かった。全長は15760mmの箱形で動輪径は950mm、標…

ÖBB 1245.522

ÖBB 1245形式は、BBÖ時代は1170.200形と呼ばれ、DR時代はE 45.2形と呼ばれていた。ÖBB 1245.522元々は1926年から製造されたÖBB 1045(ex BBÖ 1170.0, DR E45.0)と1929年からのÖBB 1145(ex BBÖ 1170.1, DR E45.1)の続きで製造された車両で、やや経緯が複雑…

SBB Ae 4/7 10901

Ae 4/7は、1927年から1934年かけて製造されたD形の旧型電気機関車である。最高速度は100km/h。車両番号は、10901--11027である。Ae 4/7 109971610mmの固定された動輪4輪に、950mmの2輪と1輪の非対称な先輪を持っていた。なお、外観は変わらないが実際には、…

ÖBB 638.3264 ( P8 - 38.10 )

ÖBB Rh 638は、客車牽引用中型機関車である。原型はP8(KPEV)で、のちBR 38と改称された。 相当安定した使いやすい機関車であったらしく、BR38.2、BR38.10までを含めると4000両弱もの両数が製造された。 ÖBB Rh 638は、DRG(DRB)BR 38 10-40を移籍した機関…

ÖBB 1822(実機)

この機関車(実車)は、全長が19300mmのÖBBの最大長を誇る客貨物両用の大型機で、ÖBB独自の開発をされ1991/92年に計5両のみが製造された。ÖBB 1822 005-3外観が(特に正面からは見分けが付かない)似ているÖBB 1014(1993/94年生産)の原型となった機関車で…

ÖBB 1016 020-0 „Nachhaltigkeits-Werbedesign“

ÖBB 1016 は、原形が、Siemens ES64 EuroSprinterである。Innsbruckこの車輌は、Siemens Transportation Systems および Krauss-Maffei社によって1992年から生産され、多くのヨーロッパの鉄道会社で使用されている電気機関車のファミリーの名前で、ÖBB 1016…

ÖBB 1045 014-6

ÖBB 1045は、全長10400mmで1300mmの動輪4軸(Bo'Bo')の小さな機関車である。1045 初期のカラー車体は箱形であるが、妻面が平らな方が1位方向で、小さな出っ張りがある方が2位側という変形車体を持っている。1045 の1位側BBÖの時代の1927年に誕生し、BBÖでは…

SBB Ee 3/3 16382

Ee 3/3は、SBBの入換機関車である。SBB Ee 3/3 16381 Photo: Thomas RiedelEeのシリーズは1923年製のEe 3/4から始まり、1980年製のEe 6/6-ⅡまでとEem 6/6が含まれ、細かい分類が計12もある。このシリーズでは、Ee 6/6-Ⅱ以外は全てロッド式の機関車である。Ee…

ÖBB 617.1099

ÖBB 617は、元KPEVK(Öniglich Preußische Eisenbahn Verwaltung)のS10.1である。のちにDRBの17.10-12になって活躍していた。ÖBB 617第2次世界大戦終了時にオーストリア国内に残っていた、617、1004、1089、1099の4両が1953年にÖBB 617形式となった。車番…

FS E 636.253

E 636 は FS (イタリア国鉄)のBo'Bo'Bo' 軸配置の連接タイプの機関車である。イタリアの頻繁に曲がりくねった線路を高速で通過できるように連接車体にした最初の機関車でもある。08.07.1990; Meran, Bahnhof; FS-E-Triebwagenzug, E636 007 E-Lok mit Perso…

ÖBB 1042.704

ÖBB 1042は、1963年から製造が始まったD形機で最初の出力は3560kW、最高時速は130km/hだった。1042.704この前、1950年代には電化が始まったが、長く厳しい勾配区間のあるSüdbahn(南鉄道)のSemmering等に配置されたCo-CoのF型機 1010形や1110形は、あまり…

ÖBB 1073.17

ÖBB 1073形式 は、オーストリアで1920年に電化が計画された時に高速旅客用として開発された電気機関車。当時はBBÖで1029という形式名称だった。電源は、最初からAC15kv16.7Hz。1073.12BBÖでは、1920年から1921年にかけて12両を発注。納車は1923~1924年だっ…

SBB Ae 4/7 10976

SBB Ae 4/7 は、1927年から製造された、ブフリ式駆動方式のホイールアライメント 2'Do1 "の電気機関車。Ae 4/7 10905スイスでは、1920年代に入り強力な機関車の要求が高まってきた。それまでのC形(Ae 3/6)では力不足になってきたため、SBBは、より強力な機…

DB 103

DBのBR 103.1形は、現在でも人気のあるドイツを代表する電気機関車である。 試作機である103.0形は、1964/65年に製造された。試作機は4両で当初は E03という形式名称だった。後日、103 001~103 004と改称。 E03 001 Vorserie Museums TEEとF-Zug(後のIC/EC…

DB 103 101-2 Lufthansa

DB 103の101号機は、1982年にLufthansaとDBが提携して"Lufthansa Airport Express"と呼ぶ空港と都市を直結する(Frankfurt空港 - Stuttgart Hbf間)列車専用牽引機として、1991年にそれまでの専用機111.049の後継機として、1993年3月までこの塗色で運用され…

FS E656 077

E656は、FS(イタリア国鉄)のBo'Bo'Bo' 軸配置を持つ連接タイプの電気機関車である。 FS E656 この機関車は、1973年から2年掛けて試作車により検討を行い、1975年から量産され1989年まで計 461輌製造され現在でも主力の機関車として運行されている。 http:…

SBB Ae 3/6 II 10439

Ae 3/6 II 10439は、現在 Historische Lokomotiveとして動態保存されている車輌で、保存機としては茶色塗色となっているが、このモデルでは、機関車が製造されたときの緑色塗色を採用している。 Ae 3/6 II 10454 前項にも記入したが、保存機の10439の車体は…

SBB Ae 3/6 II 10426

Ae 3/6 II は、1919年に誕生したFb 3/5 11201( 後にBe 3/5 12201に改称 )を元に計画されたロッド式の電気機関車である。1921年より製造を始め初号の10401は、1923年1月19日にSBBに納品された。 SBB Ae 3/6 II この機関車は全部で60両製造されたが、車輌は…

SBB Am 842 000-2

SBBのディーゼル機関車。 Am 842は、Am 842.0形とAm 842.1形の2typeがあって、両数は各2両の少数派である。Am 842.0形は、NS(オランダ)の6400形とほぼ同じで、1994年製、出力は1120kw、最高速度は80km/hで、赤を主体として白の帯が入る塗色である。車輪配…

SBB Be 4/6 12320

Be 4/6 は、ゴッタルド峠越えを主目的に製造されたロッド式の電気機関車である。客貨車両方に使用される万能機でもあった。全部で42両製造されたが、大きく4種類に分類される。 SBB Be 4/6 12320 2個の動輪の中央に置かれたはずみ車をモーターで回し、それに…

ÖBB 2068 012-0

ÖBB 2068は、ÖBBが1980年代中期以降の新しいコンセプトによるディーゼル機関車として企画設計した汎用のディーゼル機関車である。 ÖBB 2068 012-0 全長は13770mm。B'B'の車輪配置で、動輪径は950mm、重量は66.7t、軸重は16.7tで、1500Lの燃料を搭載出来る。…

ÖBB 2068 014-6

ÖBB 2068は、本線運用と入換作業の両方に使用できるディーゼル機関車である。 ÖBB 2068 2068は、ÖBBにおける1980年代中期以降の新しいコンセプトの最初のディーゼル機関車として誕生した。プロトタイプとしての最初の5両は、1989年12月28日に001号機、1990年…

BBÖ 729 (ÖBB 78)

BBÖ 729は、1931年から1938年にかけて誕生したタンク式の蒸気機関車で車輪配置は2'C2' h2tである。外観がよく似ているPreußischen T18(のちのDB BR78)とは別ものなので注意が必要である。ちなみに、Preußischen T18は、1912年から1927年にかけて計542両誕生…

BBÖ 1180.09

1180を紹介するためには、前身の1080の紹介が必要なのだが、以前所有していたモデルの1080は、全車、材質不良のため構造破壊をしてしまい、お見せできなくなってしまったので、ここでは資料説明のみとする。kkStBの時代の1883年にオーストリアのインスブルッ…

BBÖ DT 1. 07

DT 1は、正式には Dampftriebwagen で、蒸気式鉄道車両という特殊な分野の車両である。DT 1のtriebwagenたるものは、独立した荷物室を備えていることである。 一般的にTriebwagenそのものは、オーストリアはもちろん、スイスやドイツにも見られ、出力が大き…